
フラワーエッセンス中級 I
「エッセンスの選び方と組み合わせ方 精神的伝統と植物学知識を組み合わせる」(全6回)
まず先にこちらを通読してください。
この講座の受講には、以下の基礎講座が前提条件になります。
オンライン フラワーエッセンス基礎講座 I & II (マテリア・メディカ編)
「フラワーエッセンス基礎講座 I、II(マテリア・メディカ編)」で学んだ個々の植物とフラワーエッセンスについての知識をもとに、自分やクライアントにぴったりのエッセンスをどう選ぶのかについて学んでいきます。
似ているように思えるエッセンスどうしの間で、どう選び、絞るのか。
どんな時に組み合わせを考えるのか。エッセンスを1種類だけとるのと、組み合わせてとることには、どういう違いがあるのか。
組み合わせの作り方にはどのようなルールがあるか。相乗効果を生み出す組み合わせと、混乱を生み出すかもしれない組み合わせの違いは何か。
組み合わせの枠組みとして、伝統的な数や幾何学図形のアーキタイプと作用、色のアーキタイプについて。
またマテリア・メディカ編で学んだ植物学的な知識を、選択や組み合わせに生かすことについても学んでいきます。
さらにフラワーエッセンスを使って自己の癒しに取り組む際の、長期的な計画の立て方や、精神的な視点からのプロセス見渡し方についても見ていきます。
フラワーエッセンスを学んでいる最中の人はもちろん、すでにプラクティショナーとして仕事をしている人にも役立つ、実用的な講座です。
6回の講義と質疑応答。
この講座を履修後、希望者は少人数のグループで、実際に自分のためのエッセンスの組み合わせを作り、シェアしたりフィードバックを受けとる実習クラス(プラクティカム)を受講できます。(2021年始めからを予定)
スケジュール
2020年9月18日-2020年10月23日(オンライン、全6回)
2020年 9/18、9/25、10/2、10/9、10/16、10/23
金曜の夜 22:00-23:30頃(流れにより多少早めに終わったり延長があります)
逃した回は録音で視聴できます。
ライブクラスを逃した人もそうでない人も、復習用の録音を好きな時間に繰り返し視聴できます。
フラワーエッセンス中級講座 I(選択と組み合わせ方)
シラバス
基礎講座 I、II では、フラワーエッセンスのマテリア・メディカとして、160種類の植物とエッセンスについて講義をしました。
自分自身やクライアントのさまざまなニーズ、テーマや状況に応じて、フラワーエッセンスをうまく選ぶことができるためには、ある程度の数のエッセンスについて、その性質をよく知っていることが必要です。
「エッセンスを選んでみても、今一つ手応えがない」「組み合わせを作っても効果を感じない。うまくできているかどうか、わからない」というような時には、多くの場合、馴染んでいるエッセンスの数が少ないか、そのエッセンスのことを浅くしか(限られたキーワードでしか)知らない場合が多いのです。
実際には100種類ぐらいのエッセンスについて、植物学的な知識も合わせて馴染みになり、アーキタイプと実用的な性質を知って使いこなすことができると、自分自身やクライアントの個性や状況、向かい合うテーマなどを考慮しつつ、ほとんどどんな状況やテーマにも対応するエッセンスを選ぶことができます。
また、組み合わせを作る際にも、ばらばらに選んだものをただいっしょに服用するのではなく、選んだエッセンスが互いに補い、支え合って、相乗的に機能する、有機的な組み合わせを作ることができます。
この講座では、基礎 I & II(マテリア・メディカ編)で学んだ知識をもとに、エッセンスを選び、組み合わせることについて、さまざまな角度から学んでいきます。

講師は1998年に『FESフラワーエッセンス・レパートリー』を翻訳し、日本にFESのエッセンスが広がる端緒を開きました。
シエラネヴァダでのFESの集中研修にも2度参加。カリフォルニアを含め長年アメリカに住んで、北アメリカエッセンスの植物たちとも深い馴染みがあります。
バック(Bach、バッチ)レメディについては、アメリカでもっとも優れた研究家・実践者であったジェシカ・ベア医師の方法論を学んでいます。
一連のフラワーエッセンス講座では、長年フラワーエッセンス教育に打ち込んできた教師ならではの、植物とフラワーエッセンスの生き生きとした描写と、しっかり踏み込んだ心理面の理解を合わせ、花のアーキタイプをしみ込むように感じることができます。
またこの分野での長年の実践と研究から生まれた、実用的な知識や理解を受けとってもらうことができます。
テキストと推薦書籍
・テキスト『フラワーエッセンス辞典』(Kindleアプリを入れてパソコン、タブレット、携帯で使用可)
・それ以外の推薦書籍は「テキストと推薦書籍」のページの「フラワーエッセンス/フラワーレメディ/フラワーメディスン」の項を参照。
形式
・ライブクラスはZoomのウェビナー機能を使用。パソコン、携帯、各種デバイスから受講可能(Zoomアプリのインストールが必要)。
・ライブ受講できなかった回は録音で視聴できます。
・専門課程入学後は単位としてカウントできます。
フラワーエッセンス療法 中級カテゴリ =2.0単位
申込み手続き
受講費
オンライン フラワーエッセンス中級講座 I 全6回 17,400円
PayPal経由でクレジットカード使用可。
前提条件
この講座の受講には、以下の基礎講座が前提条件になります。
オンライン フラワーエッセンス基礎講座 I & II (マテリア・メディカ編)
手続き
1. 以下の内容をメール → office@lifeschool.org
(1)講座名「フラワーエッセンス中級講座 I オンライン」
(2)氏名
(3)住所
(4)年齢
(5)職業、教育背景(SHASでの受講歴を含めてください)
(6)写真(スナップ可、JPGなどで添付)
(7)(オプション)受講を希望する理由
(A)現行の専門課程学生・卒業生、(B)「フラワーエッセンス基礎講座 I & II(マテリアメディカ編)」受講済みの人は(1)(2)のみ記載(以前の記載事項から変更がある場合は、修正または追記してください)。
2. 受付け確認メールが届くのを待ってください。受付け確認メールが届くまで、席は確保されていません。
重要:送金は必ず「受付け確認メール」が届いてから。席の確保が確認される前に送金しないでください。
3. 確認メールの案内に従って受講費を納めます。
受講費の入金が確認されてから、アクセス情報が届きます。
入金確認後、アクセス情報の配信は9月1日頃。
パスワードを含むアクセス情報の配信後に受講をキャンセルされた場合、返金はありません。SHASのオンライン講座の受講経験のない人は、内容をよく吟味してから申し込んでください。
個人情報の扱いについて
申込みの際に送っていただく個人情報は、その講座/研修/クラスの運営以外の目的に使用されることはありません。どのような場合でも、受講者の個人情報がSHASの外部に出されることは一切ありません。
個人情報は定期的にサーバから削除し、オフラインで受講記録を管理しています。
過去に講座を受講された方でも、受講手続きに関する以外のお知らせなどは、限定講座への招待など例外的な場合を除き、基本的にお送りしていませんので、最新情報はメルマガを講読、およびサイトのアップデートページやTwitterをチェックしてください。