ヒーラーの手

定員〆切り(2022年9月18日時点)

あらまし
 オンライン「ヒーリングの基礎 I & II  解剖生理学的アプローチ」で学んだ内容を土台に、次は悩みや症状の切り口から、エネルギー的な理解とヒーリングでの対応を見ていきます。実際のヒーリング技術については対面クラスに出て学ぶことが必要ですが、先に理論面での勉強を進めておきたい人の受講も勧められます。

日程
 2022年10月7日開講 全18回。

「ハンズオンヒーリングの臨床 講義編」(金曜の夜22:00-23:00、流れにより多少の延長あり)
 2022年 10/7、10/14、10/21、10/28、11/4、11/11、12/16、12/23
 2023年 1/6、1/13、1/20、1/27、2/3、2/10、2/17、2/24、3/3、3/10

*対面講座のスケジューリングの都合により、オンライン講座の一部の日程が移動する場合がありますが、クラスはつねに金曜の夜(22:00-23:00)に行われ、逃した講義は録音で聴くことができます。
*日程の変更がある場合は、講座の受講者専用メーリングリストで通知します。

「ハンズオンヒーリング臨床講義・続編」(金曜の夜22:00-23:00、流れにより多少の延長あり。全12回)
 2023年 7月から開始予定

シラバス

パート1(1-18回目)
ヒーリングの臨床に向かい合う前に知っているべきこと/常識と倫理/クライアントの福利が優先する/一般医療とのインターフェイス/自分の経験レベル、能力、得意と苦手を知る/一人ですべてをやろうとしない/自分の能力に余るクライアントは他のプラクティショナーに紹介するか医療の専門家に送る/信用できるプラクティショナーのネットワークにつながることの重要さ
ヒーリングをそれ以外の分野とどう組み合わせるか(フラワーエッセンスとアロマセラピー、ボディワーク、栄養学とオーソモルキュラーメディスン、薬草学と漢方など)
肉体とヒューマンエネルギーフィールド(オーラフィールド)の関係/解剖生理学の知識がヒーリングの効果を上げる/インテーク 何を見るか、何に耳を傾けるか/心や肉体の状態からエネルギーの状態を把握する、エネルギーの状態から心と肉体の健康状態を把握する/スキャニング/カルテをつけることの意味
体のシンボロジー(体の部分とその象徴的な意味)
この後、さまざまな悩みや症状について、エネルギーの視点からどうとらえるかと、基本的なヒーリングのアプローチについて、チャクラと解剖生理学・病理学の理解を足場に具体的に見ていきます(パート1では基本的なトピックから)。

続編(19-30回目)
(パート1からの続き、より専門的なトピックへ)実際のさまざまな悩みや症状について、エネルギーの視点からどうとらえるかと、基本的なヒーリングのアプローチについて、チャクラと解剖生理学・病理学の理解を足場に具体的に見ていきます。

形式
・オンラインプラットフォームのZoomを使用
・パソコン、携帯、各種デバイスから受講可能(Zoomアプリのインストールが必要)
・逃した回は録音で聞けます
・ライブクラス中に質疑応答あり
・SHASの単位になります。専門課程に入学後、専門クラスの単位としてカウントできます。
 「ハンズオンヒーリングの臨床 講義編」 2.0単位 

テキスト
・「ヒーリングの基礎 I & II  解剖生理学的アプローチ」内容復習
・『からだの地図帳』または『ぜんぶわかる人体解剖図
・『家庭の医学 ハンディ版(電子書籍)』または『家庭の医学 ハンディ版(単行本)
・その他、必要に応じて追加

前提条件
● 録音講座「ヒーリングの基礎 7つのチャクラ、エネルギー体とセルフヒーリング」、「ヒーリングの基礎  解剖生理学的アプローチ I & II」受講済み、または同時受講

● 中級の講座であるため
・前提条件を満たすことは受付けを確約するものではありません。パート1の申込み受付け時に個別の確認があります。

・パート1を終了後、パート2の申込み受付け前に課題レポートの提出が必要となります。またパート2申込みまでにヒーリングの対面クラスを受講していない場合、必要に応じて面接、または基礎レベル教師による技術チェックを受けていただく場合があります。

*パート1、2とも、受付けにならなかった場合、次回の申込みに先立って、一定期間の心理療法やパスワークのセッション、あるいは指定基礎教師からの個人レッスンなどをすすめることがあります。

*対面クラス受講済みの条件については、海外在住の方、および小学生以下のお子さんの子育て中の方は個別に状況を考慮します。

申込み手続き
受講費
 臨床講義 全18回 54,000円 
 PayPal経由でクレジットカードの使用可。

手続き <「臨床講義」は定員〆切り。続編の手続きは告知をお待ちください>

1. 以下の内容をメール → office@lifeschool.org
(1)講座名「ヒーリングの臨床 講義編」
(2)氏名
(3)住所
(4)年齢
(5)職業、教育背景(SHASでの受講歴を含めてください)
(6)写真(スナップ可、JPGなどで添付)
(7)受講を希望する理由

 専門課程在籍者・卒業生は(1)(2)のみ記載。

2. 受付け確認メールが届くのを待ってください。受付け確認メールが届くまで、席は確保されていません。
重要:送金は必ず「受付け確認メール」が届いてから。席の確保が確認される前に送金しないでください。

3. 確認メールの案内に従って受講費を納めます。
 受講費の入金を確認後、一律9月20日に受講者専用メーリングリストに登録され、アクセス情報が届きます。
 パスワードを含むアクセス情報の配信後にキャンセルされた場合、返金はありません。内容をよく吟味してから申し込んでください。

受付け〆切り 2022年9月18日、または所定の定員に達した時点(PayPalによる受講費納入〆切り9月15日)


 個人情報の扱いについて
 申込みの際に送っていただく個人情報は、その講座/研修/クラスの受付けと運営以外の目的に使用されることはありません。どのような場合でも、受講者の個人情報がSHASの外部に出されることは一切ありません。
 個人情報は定期的にサーバから削除し、オフラインで受講記録を管理しています。
 過去に講座を受講された方でも、受講手続きに関する以外のお知らせなどは、限定講座への招待など例外的な場合を除き基本的にお送りしていませんので、最新情報はメルマガを講読、およびサイトのアップデートページやTwitterをチェックしてください。

 もらっているコメントの一部を引用、紹介します。(プライバシー保護のため、一部をカットまたは表現を変えている場合があります。)


ハンズオンヒーリング対面講座の参加者から

「先日のハンズオンヒーリング入門に参加させていただきました。ありがとうございました。
 ヒーリングの歴史に始まり、足からとり入れたエネルギーの1チャクラから上のチャクラへの流れについて。人間として成長していくということについての話ほか、とても面白かったです。
 そうだったのか…と思いました。
 『(ヒーリングをする時に)他の人の痛みを感じなければならないという無意識の思い込みがあるから、他の人の痛みを感じてしまう』という話や、『自分以外のエネルギーを良くないものとするのは日本人特有の考え』という話など、とても身に覚えがあることで、ハッとさせられました。
 まわりの方とエネルギーを感じ合ったり流し合ったりの実習も楽しかったです。」

 「9月の対面講座では、ありがとうございました。
 新たな学び、そして対面で王先生に直接講義を受けられる機会は、新鮮で好奇心満たされる楽しい時間でした。エネルギーをとり扱うことが、とても好きだと感じ、繊細さと感覚を開いていきたいと思いました。
 そして、ヒーリングを行う時、魂の中の過去から遠い未来へと、ずっと繋がっている感覚がありました。
 引き続き学びを深めたいと思います。」

 「先日の対面講座で由衣先生のハンズオンヒーリングのデモを実際に体感して衝撃を受けました。
 たしかに電気のような感触を感じました。そして筋や関節、筋膜などアプローチしてくださった場所によって、エネルギーの粒(?)の大きさや形が違うような、エネルギーの色のようなものが違うような…うまく表現できないのですが、そんな感覚を味わいました。
 SHASで学びたいと、さらに強く思いました。」

フラワーメディスン集中研修の参加者から

 「ありがとうございました。花だけではなく、様々な生命との接し方をあらためて思い出させていただいたような、気がつかせていただいたような、それが自分にとって、とてもありがたい経験でした。」

タイ集中研修の参加者から

「ゆい先生。1週間タイ研修お世話になりました
 初めてお会いする方たちとの緊張からのスタートでしたが、先輩方に温かく受け入れていただき、とてもありがたかったです。
 今回の研修では、色々な角度からの肉体のメンテナンスの大切さを学べたこと。そして毎日の(タイ)マッサージで、体感として気づけたことも、私にとっては大きかったです。
 肉体を丁寧にほぐしていくことだけでも、肉体が受けとれることは、思っていた以上に沢山あるということがわかり、私がこれから人の体に触れる時に、体への向き合い方が大きく違ってくると思います。
 そして今回の研修で、自分の思考がいかに直線的であったかということにも気づかされました。
 ……
 まだまだ整理しきれていませんが、今日荷物を片付けながら、日ゆっくりと感じたことを書かせて頂きました。
 本当にありがとうございました。」

専門課程の学生から

「先生、京都のクラスありがとうございました。
 今回のクラスも通常では考えられないような多くのことを体験できました。
 私にとって初めてのアストラルコードのクラスでしたが、お二人の先生に強く支えられた器の中で、しっかりとコードを感じることができました。
 ディーン先生の『自分の手を信じなさい』という言葉を頼りに、これからチャレンジしていきたいと思います。
 クラスの間は、毎晩みんなと、いつの間にかまるで(次の日のクラスの)予習をしているかのようなテーマで雑談をしていましたが、クラスが終わった夜はまるで違う話題になり、あらためて器の力を実感いたしました。
 また、カナダから参加された70代の女性ヒーラーの方にお会いすることができて、本当にうれしかったです。
 彼女のヒーリングしている立ち姿、クライアントに対しての姿勢に大変感銘を受け、理想のヒーラー像のひとりだと思いました。
 このような機会を与えて頂き本当にありがとうございました。」

 「長丁場の研修、ありがとうございました。ようやくですが、クラスや研修で経験したことを持ち帰り、自分のものとして消化吸収できるようになってきました。
 以前は、研修の終わりにとても寂しい気持ちになっていたのに、この何年かは、ネットワークの繋がりを強く感じるためか、まったく寂しいという気持ちは感じなくなっていました。
 解散するときは、光の種子をそれぞれが持ち帰っているのだと感じました。
 宿泊形式の研修の回数を重ね、日常の生活でも支えあいながら、お互いに転移や投影をしている時には、正直に、そして相手を気遣いながら、大人として話せる関係が築かれたように感じています。
 自分が『人を信頼することを覚えた』ということなのかもしれません。」